忍者ブログ
地元 京都をはじめとする関西地方、ライブやイベントの遠征で出向いた土地で食べた美味しいもの・美味しいお酒を思い返したり、友に勧めたり、自分が次回行くときの参考にするための自分用備忘録です。 リアルタイムで呟くにはX(旧Twitter)で十分なのですが、後から見返すには自分のポストが多すぎて見つけられないので、思い切ってブログで記録することにしました。
| Admin | Write | Comment |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんはです、真生です~。
 さて、先ほど通販第1陣を発送してまいりました!

 先週土曜日、24日までに入金の確認が取れました、申込番号


151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,

161,162,163,164,165,166,168,169,

173,174,175,176,177,178,179




 の皆様。

 時間帯的に、明日の処理になりますので、


ヤマトメール便  31日(土)
ゆうメール28日(水)
レターパック28日(水)


 皆様のお住まいの地域にもよりますが、早い方で上記の日程のお届けになるかと思われます。
 月が替わってもお手元に届かない場合は、郵便事故の可能性がありますので、こちらへご一報ください。

 ではでは。少しでも楽しんで頂けることを、願って。

拍手[0回]

PR
夏インテが終了するまで、この記事が一番上に来ます!


 皆様、こんばんはです真生です~。
 まずは、夏コミお疲れ様でした。

 あつかったですね……(遠い目)
 いやもうほんと、命の危機を真剣に感じるレベルでしたね……(遠い目)。
 我ながら、よく倒れなかったな……。と自分で自分をほめてやりたい所存でありますよ。えぇ。

 そんな中、当家に遊びに来て下さった皆様、有難う御座いました!
 差し入れも、美味しくいただいておりますvv

 紅茶と焼き菓子と抹茶とお煎餅がチョイスされているあたり、皆様私のことをよく理解してくださっているわぁ♪♪ とほくほくしてます。うふ~vv


 さて、次は夏インテで御座いますね!
 当日は、


6号館 Cゾーン


つー17b


透明な霄(とうめいなそら)




 にて、お待ちしております。
 前回、夏コミでの販売物に加え、インテでの新刊が追加で御座いますv


悪霊/GHOSTHUNT ナル×麻衣
No.10 『Tea and day』
サイズ:B6
頁数:40P
価格:400円(予定)
内容:英国在住な若夫婦のとある1日を追った(たぶんきっと)ほのぼのいちゃ甘話。
 博士視点3話、麻衣さん視点3話の計6話。すべて書き下ろしです。



 また、その他の販売物では、『ante post』が残部少。合同誌の『びばのんのん』も、あんてよりかは多いけれど……。といったところです。
 

 尚、通販は20日くらいから申込みの受付を開始できれば……と、考えています。


拍手[0回]

夏コミ当日まで、この記事がトップに来ます



 おはようございます、真生です。
 昨日、印刷所さまから無事入稿の連絡が来たので、案内に上がってまいりました。

 てゆか。
 ツイッターで叫んだために、とっくにスペ№を案内しているつもりだったおマヌケですスミマセン(サイトとブログでも案内しているつもりだった;;;)


 では。改めて。

 夏コミ、スペースいただけました~~~!!!!!
 は、はじめてだよ、夏コミ! (一般も参加したことない)(日程的に厳しかったのと、一般で並んで暑さに耐えられる自信がまったくなかったため)。いや、冬コミも前回、初めて行ったんですけどね(そもそも、コミケに行ったことがなかった)。

スペース№


西1ホール


ら-35b


透明な霄


 で、ございます。


 新刊は、2冊確定しました!


悪霊/GHOSTHUNT ナル×麻衣
No.8 『メルカトルの子孫』
サイズ:B6
頁数:84P
価格:800円(予定)
内容:音楽プロデューサーの博士に見いだされる麻衣さんの、パラレル芸能話。
 んが、デビューするまでのやり取りが基本なので、あまり芸能関係ない感じに仕上がりました……なにゆえorz
 さりげなく(?)ナル→麻衣。(最初は、もっと大っぴらに無自覚にらぶの予定だった。博士が。主に博士が)(いちゃあまってムズカシイ……どうやったら、甘くなるのかさっぱり判らん……;;;;;)


new↓
悪霊/GHOSTHUNT ナル×麻衣
No.9 『Brilliant Stars』
サイズ:B6
頁数:144P
価格:1,400円(予定)
R-18
内容: 2010年SCCの初オフ参戦以降、ペーパー裏に書き下ろしてきた小咄を中心に集めた総集編もどき。

 掲載作品は、『チョコレートハート』から2編、『スノードロップ1/2』・『春夏秋冬廻り』・『ガモフの提唱~1st impact~』・『I for you』 からそれぞれ1編ずつ、新刊発行時に配布したペーパーSS。寄稿作品より、『Salut d’amour』と『シッコク(+α)』。投稿作品から、『温度差のあるキス』2編。未発表作品2編。です。

 シッコクとそのオマケがR-16、未発表作品2編がR-18相当ですので、こちらの本自体も年齢指定です。あしからず、ご了承ください。





 です。

 他、既刊を4種

・『ante post』……B6,28P,300円,R-18,いちゃあまらぶえろ話
・『ガモフの提唱 ~1st impact~』……B6,124P,1200円,サイト再録+書き下ろし2編,御大の御大による御大のための結婚道程話
・『チョコレートハート』……B6,236P,1800円,再版,逃げる麻衣さんと追う博士
・『I for you』……B6,60P,600円,政略結婚を決めた博士を、麻衣さんが逆「卒業」しにいく話


 と、合同誌が1種

・『びばのんのん ~湯煙温泉旅情~』……A5,84P,900円,糸切れシスターズこと秋野ほなみ、玖堂真生、ヤマダ、ゆい(五十音順)による合同誌第2段。テーマは「温泉」



 を、持って参ります!
 は、初参加(一般すらも行ったことがない)+一人参戦なので、びくびく、ですが。
 が。がんばるにゃ~~!!

 ……とりあえず、ペットボトルは2Lで足りる(´・ω・`)??

拍手[1回]

夏のげんこーに目途が付きましたので、浮上してきました、真生です。

 本日、皆様から頂いたメールやらコメントやらにお返事を……お返事…………。ご質問とか、問い合わせとかだけですけど、お返事をしましたです…………。


 もっともお待たせしていた方の月日を見て、軽く(自分に)殺意が沸きました。あぁぁ……orz

 連日の深夜に及ぶ残業と体調不良とでずたぼろで、ぷち休止じゃなくて潔くサイトたたむべきじゃあ、と考えていた時期とはいえ、ちょっといくらなんでも酷過ぎるレベルでした……あぁぁぁぁ。
 そして、その頃ろくにwebもチェックできていなかったので、たぶん、諸々見落としというか、拾いきれずに流されているコメントとかがありそうな……てゆか、きっとある。

 _| ̄|○ il||li   ∧||∧


 い。
 頂いたコメントやメッセージは、いつも楽しく、嬉しく……読ん、読んでます…………ごめんなさい。こんな管理人で、ほんと申し訳ない…………。
 あと。
 あの。
 ぶ、ぶろぐに、コメントを下さった方への、お返事が、すみませんできません;;;
 お名前チェックしたら、outlookが立ち上がるので、ひょっとしてそれで直接メールができるのかしら??とも思うのですが、わ、私、outlookの設定、できません……あぁぁああぁぁぁ;;;;;

拍手[0回]

ここしばらく、私含め職場中の人間が大なり小なり巻き込まれていた嵐に、終息の予感が出てきて、ちょみっと期待している真生です。皆様、こんばんは~\(^▽^)ノ

 さて、本日はタイトル通り、春通販最後の発送をしてまいりました。

申込み番号
 

65,70



の方。

 お待たせいたしました。
 本日、発送手続きを取ってまいりましたので、

 ゆうメールご希望の方は、明後日
 ヤマトメール便ご希望の方は、今週末

 以降に、お手元に届くかと思われます。

 もし、次月になってもお手元に届かないようでしたら、郵便事故の可能性が御座いますので、こちらへご一報くださいませ。

 また、本日で、ご注文いただきましたすべての皆様への発送が終了いたしました。
 今回も、たくさんの方にご利用いただき、誠に有難う御座います。

 尚、次回は夏。
 大阪インテも申し込みをしておりますので、その後に行う予定をしております。
 また次回も、ぜひご利用くださいませ。

 ただし、私が夏はかなりのグロッキー状態になりますので、(いや一年を通して、完全に元気!健康体!!という時期の方が、実は短いのですが;;;)作業が著しく滞る可能性が御座います。
 もし、東京ないし大阪、現地に行きます~。と仰られる方は、なるべく会場にてご購入ください……ひ弱ですみません;;;

拍手[0回]

≪ Back   Next ≫

[7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]

Copyright c シュレディンガーの猫。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By はながら屋
忍者ブログ [PR]