忍者ブログ
地元 京都をはじめとする関西地方、ライブやイベントの遠征で出向いた土地で食べた美味しいもの・美味しいお酒を思い返したり、友に勧めたり、自分が次回行くときの参考にするための自分用備忘録です。 リアルタイムで呟くにはX(旧Twitter)で十分なのですが、後から見返すには自分のポストが多すぎて見つけられないので、思い切ってブログで記録することにしました。
| Admin | Write | Comment |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 昨日、あまりの眠さで何度か意識を失いそうになったため、「ちょっと仮眠しよ~。晩ご飯のときに起きればいいやぁ」なんて、軽い気持ちでおふとんに入りましたら、完全爆睡してしまったらしく。
 記憶にある時刻はPM7:00だったにも拘らず、次に見たときの時計の針も7を示していました。えぇ、AM7:00を・・・・・・OTL


 じ、じゅうにじかんっておいら、いったいどんだけすいみんたりてなかったんだろう・・・・・・。


 その間、一度も目が覚めなかった自分が、怖い

 日常の平均睡眠時間が4~5時間程度なせいか、寝すぎで頭が痛い


 あぁぁああぁぁぁ・・・!!(爆)


 薬が効くような痛みでもないので、「ばかばかあたしのばか!!」と心の中で己を罵倒しつつ出勤したら、同僚Oたんも何故か頭を抱えており。
 どしたの~、と聞いたならば、「寝すぎでアタマ痛い~; ;。昨日仮眠とろっと思ったら、本気寝した~~」と言われ。
 何だこのシンクロシニティ!!!

 くそう、昨日やる予定にしてたもん、全部スルーだった。あ~う~。
 でもこれで、寝ダメにならないかなぁ・・・。何で人間って、寝貯め食い溜め出来ないんでしょうねぇ・・・・・・ドラ○も~ん、眠気を吸い取って、貯めといてくれる道具、あったよねぇ、確か~ぁ。それ出して出して~~(本気)!!!
 そしたら、どうしても眠いときに吸い取ってもらえるし。逆に、早く寝ないといけないときや、何故か寝付けないときに貯めておいた眠気を取り出せばぐっすりお休みできるのに~。睡眠薬や精神安定剤なんかに頼るより、よっぽど健康的~。(逃避なのは理解していますよ、念のため)

拍手[0回]

PR
 今日は、職場の方々とぷち親睦会(という名の飲み会愚痴語り会)に行ってまいりました~。
 こんばんわ、真生です。ほどよく酔っ払ってるはずなのに、なんでかまったく眠くありません。
 なんでだろう・・・いつもは、アルコール入ると眠くなるのになぁ・・・?? むしろ、冴えてるぞ。う~ん・・・??

 鶏肉料理メインのお店で美味しくて、お酒、っていうかカクテルの種類が豊富で嬉しかったです~~。ソカたん、ことはたん、今度一緒に行こう~~vv 《こんなところで私信。


 う~、でも、久々にお酒飲んだわりに、けっこう平気だなぁ。カクテル、4杯あけたんだけどな、一応・・・ちょっと、強さ戻ってきてるんだろうか??(とか言いつつ、ふわふわしたアタマで打っているこれが誤字脱字だらけだったら、やっぱり、きっちり酔っ払ってるんだろうなぁ・・・f(^。^;))



 えぇと、酔っ払った状態で、以下、レスです。誤字を出そうとも、脱字を出そうとも、お名前だけは間違わないようにしなければ・・・!!!(そんな状態で書くなよ)
 ・・・すすす、すみませ―――・・・!!




拍手[0回]

 外は良い天気です。本日の古都の最高気温は27℃でした。
 初夏の気温ですね~。まさしく五月晴れですね~・・・・・・。

 orz

 オイラの職場、っつ~か、仕事部屋。
 ごっつ寒いんですけどオイ!!?
 いや、寒いっていうか、冷たい。空気が冷たい。外のほうが暖かいんですけど~。
 他の部屋の方が、「暑くないですか~? クーラーつけて貰えるように言おうと思ってるんですけど・・・」って訊きに来られたのに、同僚全員で「いえまったく。むしろ寒いです。(つか、クーラーなんざいらねぇ)」と答えてる辺り、あたしが寒がりだから、と言うわけでもないらしい。

 なんでだろう・・・北向きだから??
 ひざ掛け手放せないよ、皐月なのに。

 暑さにも弱いくせに、クーラーにすぐ負ける真生さんとしては、
(この部屋、夏、涼しいのかなぁ・・・)
 と、ちょっと期待なのですが。
 どうなのかなぁ。どきどき。


(でもそれ以上に、梅雨時期、湿度高いくせに気温低いとかだったら、最悪なんですけど・・・)

拍手[0回]

ある日の玖堂家atIQサ○リ



注:関西人がみな、テレビに話しかける&ツッコミをいれるわけではありません。


真生(以下、真):「う~ん・・・」
父様(以下、父):「どしたん、まさちゃん?」
真:「や・・・この問題さぁ」
母様(以下、母):「もう解ったん? マラカス」
真:「ん~・・・マラカスの反対って、『スカラマ』やんかぁ。だから変換して、『スからマ』って読むんだと思うんだよね」
母:「スから、マ?」
真:「んで、わざわざああやって、きっちり等間隔に書いてあるってことは、その順番に文字を読んで―――・・・」
母:「す、き、む、ち、ま・・・?」
真:「うん。だから、答えはたぶん、『キムチ』やと思うんやけど」
真&父:「「でも、『キムチ』って、『料理』かなぁ・・・??」」
真&父:「「・・・・・・・・・」」
真&父:「「確かに、長い時間をかけて作ってるけど・・・」」
母:「(笑) は、はもってるなぁ、2人」
真:「・・・血は水よりも濃いね、父様」
父:「良かったやん、ちゃんとお父さんの子供やって証明されてるで」
真:「いや、イマサラやし、そんなん」

 次の問題が流れ出す

 『武器を持っていない~』のくだりから
父:「別に、武器なくても良いやんなぁ」
父&真:「「体が武器やったら、素手でも問題ないしな」」
母:「あ、ホンマに素手で岩砕いたで」
真:「素手で岩砕けるくらい鍛えてるんなら、下手な武器なんて持ったらむしろ邪魔だよね~」
父:「間合いが変わるからなぁ」
(↑そういうことを問われているわけではないことは、2人とも十分に理解した上で言っていますよ~)


 三択が表示される。

 A;鎧
父&真:「「いやそれ武器じゃないから、防具やから」」
母:「・・・またはもってるし」

 B;剣
真:「これは武器だね」

 C;盾
真:「これも防具じゃん」
父:「武器、剣だけやなぁ」
真:「だね~。・・・う~ん、『岩』を、『砕く』ってことは~・・・」
父:「文字通り、『岩』をばらけさすんやろうなぁ。ってことは・・・まさちゃん、わかったか?」
真:「うん。たぶん」
父:「じゃあ、せぇの」
真&父:「「Aの鎧」」
父:「一緒やな、まさちゃん」
母:「え? なんで鎧なん??」
真:「ほら、漢字の岩を分けると、まず『山』と『石』になるやろ~」
母:「うん。なるね」
真:「それを、横向きにしたら、カタカナの『ヨ』に見えない?」
父:「で、『石』も、上下で分けて。『くち』が、カタカナの『ロ』になって、のこったやつを斜めにすると、カタカナの『イ』」
真:「だから、答えはAの鎧」
母:「あぁ~! すごいなぁ、お父さんもまさちゃんも。これIQ124やで」



 そんなかんじで。(どんな感じだ?!)
 オイラと父様のツッコミどころ&タイミングが、ことごとくほぼ同じなのは、先天的な思考回路の類似(遺伝子の神秘)からか、それとも後天的な思考パターンの構築(家庭環境その他情報源)からなのか・・・・・・。


 ちなみに。
 真生さんは生まれも育ちも古都ですが、父様は中部地方で、母様は北の国の出身です・・・・・・。

拍手[0回]

 出勤電車がいつまで経っても駅を出発せず、というか反対列車がいつまで経ってもやって来ず、なんでだろ~、と思っていたらば、すぐ隣の駅で、ホームから人が転落したと放送が入り、朝一から吃驚させられました。こんばんわ(どんな挨拶やねん!?)。車内の人々の心が一つになった瞬間です。放送が入るや否や、ほぼ全員の瞳が改札口、駅員さんのいる場所に向きました。
 やっぱ皆見るよね~。

 そんな幕開けの本日、何故か午後からめためた頭が痛いです。
 いや、夕方・・・くらいからかな。なんかもう、本気で痛いんですけど・・・; ; ナニこれ~ぇ??!

 この痛み方は、気圧の変化っぽい・・・けど、天気予報じゃあ、雨が降るのは明日の夜半から・・・・・・とすると、痛みだすには時間が早いし・・・・・・。なんだ、天気前倒しか?? でもまだ、痛めている右足や右肘は反応してないぞ・・・?
 むぅ。この調子だと明日は傘持っていくべきかなぁ・・・夜まで保つのなら、荷物になるしなしで行こ~と思ってたのになぁ。
 う~・・・・・・でもまじめにイタイ。本気でイタイぞ、おい・・・> <

 あ~う~。こんな能力(とはかなり違うだろうよ)いらないぃぃ・・・・・・

拍手[0回]

≪ Back  │HOME│  Next ≫

[57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]

Copyright c シュレディンガーの猫。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By はながら屋
忍者ブログ [PR]